腫瘍免疫と免疫チェックポイント阻害薬の将来展望

腫瘍免疫関連の医療関係者です。主に癌や免疫などの研究に従事しています。近親者を癌でなくして依頼、研究を進めています。様々な癌における将来展望、現時点での方向性などを研究者観点で書いていきます。主に自分の忘備録ですが、癌と向き合っている方々への情報発信の場となればいいなと思っています。このブログで取り上げている内容はまだ日本で治療を受けることが出来ないものなども含まれますのであくまで今後の展望を見る、またはニュースとしてご覧になってもらえればと思います。

切除不能な局所進行性・転移性尿路上皮がん患者に対するenfortumab vedotin+keytruda(pembrolizumab)が有望な結果

アステラス社プレスリリースがアップデートされてました。

https://www.prnewswire.com/news-releases/astellas-and-seagen-announce-positive-topline-results-for-padcev-enfortumab-vedotin-ejfv-with-keytruda-pembrolizumab-as-first-line-treatment-for-advanced-urothelial-cancer-301592924.html

Seagen Inc. と共同して進めている製剤、PADCEV® (enfortumab vedotin-ejfv) において、転移性尿路上皮癌をターゲットとした試験

MSDの抗PD-1抗体のKeytruda(pembrolizumab)と併用したphaseⅠb/Ⅱ(EV-103)試験で有望な結果が得られたと報告。

この試験はコホートAからKまでなる広範なコホート群での検証となっている。

 

アステラス社プレスリリースがアップデートされてました。

Seagen Inc. と共同して進めている製剤、PADCEV® (enfortumab vedotin-ejfv) において、転移性尿路上皮癌をターゲットとした試験

MSDの抗PD-1抗体のKeytruda(pembrolizumab)と併用したphaseⅠb/Ⅱ(EV-103)試験で有望な結果が得られたと報告。

この試験はコホートAからKまでなる広範なコホート群での検証となっている。

まぁ、PhaseⅠ/Ⅱなので許されるものかとは思えるが、かなり多岐にわたっているなぁ・・と。

このコホートKはシスプラチンベースの治療が無効な切除不能な局所進行性・転移性尿路上皮がん患者に対するファーストライン治療となっており、周術期でプラチナベースの治療が行われて再発した症例を対象としている。

 

enfortumab vedotin 1.25mg/kg単独 vs enfortumab vedotin 1.25mg/kg+pembrolizumabのランダマイズドPhaseⅡの様相を呈している。

プライマリエンドポイントは奏効率のようで、コホートKの主要評価項目である盲検独立中央判定(BICR)により

64.5%の客観的奏効率(ORR)(95% CI: 52.7~75.1 )が確認されたことで達成し他との事。

奏効持続時間はまだ到達しておらず継続しているとの事(詳細不明)。

毒性も許容範囲であったということで、本試験上の一つのカテゴリをクリアしたことになるとの事。

この結果はまだ国際学会では開示されていないようなので、楽しみにしたいところである。